婦人科

人工妊娠中絶

望まない妊娠をされた方に

思いがけない妊娠、望まない妊娠をされた方にとって、妊娠を続けられるのかどうか、大きな悩みになると思います。
当院では医師、助産師がおひとりおひとりの立場に応じて丁寧にご相談をお受けします。
どのようにするのがご本人にとって最善なのか、一緒に考えていきましょう。

もし、妊娠をあきらめる決断をされた場合には、つらい経験を繰り返さないよう避妊についてのアドバイスもさせて頂きます。

当院では、基本的に大きな合併症のない方を対象に手術を行っております。

  • 経腟分娩の経験がある方:原則妊娠9週まで
  • 経腟分娩の経験がない方:原則妊娠8週まで
  • 妊娠10週以上、3回以上の帝王切開の既往、大きな子宮筋腫など極端な子宮の変形
  • BMI35以上の肥満、手術に対し不安が強く追加の麻酔、治療を要する方
  • 発熱など感染症に罹患している方

その他、合併症予防のため総合病院での治療をお勧めする場合があります。

中絶手術には掻爬(ソウハ)法と吸引法がありますが、当院では原則として吸引法での処置を行っております。
吸引法は真空のシリンジと接続した管を子宮の中に入れて、子宮の中を吸い出す手術です。
掻爬法に比べ痛みが少なく、子宮の内膜を傷つけにくいという利点があります。

原則、日帰り入院での手術となります。

Step01

手術のための入院前に下記の項目を検査させていただきます。
手術に関わる検査は自費検査(¥10,000)となります。診察料、超音波検査は別途となります。

実施する検査

  • 血液検査
  • 貧血検査
  • B型肝炎検査
  • C型肝炎検査
  • HIV検査
  • 梅毒検査
  • 血液型検査

Step02

人工妊娠中絶は母体保護法という法律に基づいて行われます。
ご本人以外にも男性(夫、パートナーなど)の同意が必要となります。
入院当日までに同意書のご準備をお願いします。

Step03

24時以降の飲食はお控えください。
手術後は入浴ができないため、必ず入浴を済ませてください。
マニキュアや付け爪・ジェルネイル等は落としておいてください。

Step04

  1. 朝食は食べずに、ノーメイクで、午前9時に当院外来にお越しください。来院時まで水分(水、お茶、スポーツドリンクのみ)はお飲みいただいて大丈夫です。
  2. 内診台で超音波検査を行ったのち、子宮の出口を広げる処置を行います。子宮の出口にマッチ棒程度の大きさの棒を1、2本挿入します。
  3. 点滴をしながら病室にてしばらくお休みいただきます。
  4. 2~3時間後、手術室に移動していただき、処置を行います。麻酔方法:点滴から痛み止めの麻酔と子宮の出口に局所麻酔を行います。吸引法で子宮の中身を吸い出します。処置は10分程度で終了します。
  5. 術後はリカバリールームに移動していただき、2時間ほど経過観察します。強い痛みや異常な出血がないのを確認したのち、お帰り頂きます。手術当日は入浴を控え、安静にお過ごしください。

Step05

翌日からは通常通りお過ごしいただけますが、出血が止まるまで入浴はお控えください。
術後2週間前後を目途に再診いただき、問題がなければ診察は終わりとなります。

〒963-8052
福島県郡山市八山田5丁目23(Google Map

敷地内に32台分の駐車場がございます