産科
入院について

ご連絡と入院のタイミング
すずきレディースクリニックでは、24時間万全の体制でかけがえのない命を迎える準備を整えています。
今、陣痛はどのくらいの間隔ですか? 初妊婦さんと経産婦さんの場合を確認してみましょう。
- 初妊婦さんの場合
-
10分おきの陣痛になったらお産の始まりの合図。
それまでは落ち着いて、痛みが強くなるまでゆったり過ごしましょう。
- 経産婦さんの場合
-
10分から15分間隔の陣痛で入院となります。
ご家族への連絡や、上のお子さんの預け先などを確認しておきましょう。
このような場合はすぐにご連絡ください
- 破水はしていませんか?
-
陣痛の有無にかかわらず入院となります。当院へお電話ください。
- 出血量は多くありませんか?
-
陣痛の有無にかかわらず入院となります。当院へお電話ください。
- 胎動は感じますか?
-
1時間で10回程度が正常な胎動数です。2時間で10回程度の場合は異常の可能性があります。当院へお電話ください。
入院時にお持ちいただくもの
入院の際には、当院でご用意できるものと、ご自身でお持ちいただくものがあります。
いざという時に慌てないよう事前にしっかりと確認し、すぐに持っていけるように準備しておきましょう。
- 診察券、母子手帳、保険証、印鑑
- 授乳用ブラジャー
- 生理用ショーツ(2~3枚)
- ガーゼハンカチ
- スリッパ
- タオル2~3枚
- 筆記用具
- 洗面用具
- シャンプー、リンス、ボディーソープ(院内備え付けもあります)
- 生理用ナプキン(ナイト用)
- 赤ちゃん用爪切り
- コップ
- 下着、靴下
- 新生児聴覚検査の申込用紙(福島県内の方)
- 赤ちゃんの洋服、おくるみ(退院時のもの。季節に応じたもの1セット)
- 授乳クッション、円座
- ドライヤーは当院でお貸しいたします。
- お産セット(ナプキン、赤ちゃんのおしりふきなど)は入院時お渡しします。
入院中の生活について
リラックスしてお過ごしいただけるよう、個室のご用意や美味しいお食事など、心を込めて対応いたします。
また、ベビーフォト(無料・退院時のプレゼント)、ドライヘッドスパなどのサービス(有料)も行なっています。
かけがえのない日々をより素敵なものにするために、ぜひご活用ください。

入院期間の目安
自然分娩の場合…4〜5日間 / 帝王切開の場合…7日間
入院中のスケジュール
産後はお母さんの体調をみながら、赤ちゃんのお世話について説明させていただきます。
自然分娩の方は産後4~5日目、帝王切開の方は術後6日目に退院です。
お母さんは毎日血圧測定、子宮の戻りの確認、乳房の状態を観察します。
赤ちゃんは毎日体重、黄疸、全身状態の観察をします。
原則、母児同室となりますが、疲れがたまっているとき、ゆっくりお休みになりたいときはナースステーションで赤ちゃんをお預かりいたします。遠慮なくお申し出ください。
自然分娩・無痛分娩の方
Step01
分娩当日
お産後は、2時間ほどLDRでお過ごしいただきます。
その後、入院中のスケジュールについてご説明いたします。あとはゆっくりお休みください。
Step02
産後1日目
助産師(看護師)によるお母さんの診察があります。問題がなければシャワーの使用が可能です。
体調を見ながら、赤ちゃんのお世話についてご説明します。医師による赤ちゃんの診察も行います。
Step03
産後2~3日目
赤ちゃんには耳の検査とK2シロップの内服があります。
また、ミルクの作り方や、赤ちゃん・お母さんの身体についての説明があります。
Step04
産後4日目
医師によるお母さんと赤ちゃんの診察、尿検査や体重測定(お母さん)、先天性代謝異常検査(赤ちゃん)を行います。
希望者には沐浴指導もあります。
2週間健診・1ヵ月健診についての説明を行い、産後4日目での退院をご希望の方は、この日に退院となります。
お祝い膳をご用意しています(4日目退院の方には3日目にご提供いたします)。
Step05
産後5日目
退院当日は午前中の退院となります。会計を行い、出生証明書をお渡しします。
なお、退院日が休・祝日の場合は、会計を後日行うことがあります。
生命保険の診断書や証明書の作成をご希望の方は、受付までご提出ください。
自然分娩・無痛分娩の方
Step01
手術前日
手術前日の午後にご入院いただきます。その際、手術に関する説明があります。お食事は21時までは通常通りお召し上がりいただけます。
Step02
手術当日(手術前)
朝10時以降は水分も含めて絶飲食となります。手術は午後に行い、所要時間はおよそ1時間です。
手術後はナースステーション近くで一晩お休みいただきます。心電図モニターと血栓予防の足のマッサージ器を装着し、尿の管を入れた状態でベッド上で過ごしていただきます。
赤ちゃんは出生直後、保育器でお預かりしますが、呼吸が安定したら同じお部屋で過ごすことも可能です。赤ちゃんのお世話はスタッフが行いますのでご安心ください。
Step03
産後1日目
医師によるお母さんと赤ちゃんの診察があります。尿の管を抜き、歩行の練習を始めます。お昼からはおかゆの食事がスタートします。
Step04
産後2日目
体調が良ければシャワーを浴びることができます。お食事は通常のご飯になります。
赤ちゃんは耳の検査とK2シロップの内服があります。体調に合わせて、赤ちゃんのお世話についてご説明します。
Step05
産後3〜5日目
ミルクの作り方や、赤ちゃんのこと・産後のお母さんの体についてご説明します。また、赤ちゃんは先天性代謝異常検査(かかとからの採血)を受けます。
Step06
産後5日目
医師によるお母さんと赤ちゃんの診察があります。お母さんは尿検査と体重測定を行います。希望される方には沐浴指導も行います。
2週間健診・1ヵ月健診についてのご説明もあります。この日はお祝い膳をご用意しています。
Step07
産後6日目
午前中に退院となります。会計もこの日に行いますが、退院日が休・祝日の場合は後日になることがあります。
退院前に出生証明書をお渡しします。生命保険の診断書や証明書の作成をご希望の方は、受付までご提出ください。
面会
15時~19時(夜間の分娩時などは、この限りではありません)
- 妊婦さん、褥婦さんの安静のため面会は少人数、短時間でお願いします。
- 院内、敷地内含め全面的に禁煙となっております。クリニック駐車場の車内での喫煙もご遠慮ください。
- 発熱や体調のすぐれない方のご面会は院内感染予防の観点からご遠慮いただいております。
- その他新型コロナウイルス、インフルエンザの流行状況、入院患者様の体調、治療のため面会をお断りさせて頂くことがあります。
お部屋
各種サービスについて
リラックスしてお過ごしいただけるよう、個室のご用意や美味しいお食事など、心を込めて対応いたします。
また、ベビーフォト(無料・退院時のプレゼント)、ドライヘッドスパなどのサービス(有料)も行なっています。
かけがえのない日々をより素敵なものにするために、ぜひご活用ください。

授乳について
授乳はご希望に沿いますが、お部屋に調乳のセットもご準備しております。詳しくはスタッフにお問い合わせください。

- 院内感染予防のため発熱、せきなどかぜ症状のある方の面会はご遠慮ください。
- 入院中のメイクやネイルはお控えください。
- 盗難防止のため、大金や高価なアクセサリー等のお持ち込みはご遠慮ください。
お料理
東京のホテルにて20年以上経験を積んできたシェフが心を込めてお作りします。安心・安全で“健康な”食材を厳選して使用。
分娩後の身体に合わせた美味しい食事はもちろん、退院前にはお祝いのスペシャルディナーとしてシェフ自慢のフレンチフルコースをご堪能いただけます。

分娩予約状況

月 | 上旬 | 中旬 | 下旬 |
---|---|---|---|
2025年8月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2025年9月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2025年10月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2025年11月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2025年12月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2026年1月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2026年2月 | ✕ | ✕ | ✕ |
2026年3月 | ○ | ○ | ○ |
2026年4月 | - | - | - |
- ○
- 余裕あり
- △
- 枠わずか
- ✕
- 分娩予約受付終了
- -
- 予約受付前
- ☆
- 診療時間内にお電話で直接お問い合わせください
- 里帰り等ご検討の方は妊娠9週以降出産予定日が決まりましたらお問い合わせください。
- 予約のタイミングによっては当院にかかりつけの妊婦さんでも分娩をお受けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- 実際の予約枠の状況と更新に差がある場合があります。こちらの表で枠が残っていても、すでに予約枠が一杯になっていることがあります。
診療時間・アクセス
〒963-8052
福島県郡山市八山田5丁目23(Google Map)
敷地内に32台分の駐車場がございます
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | - |
- 受付開始は診療時間の30分前になります。
- 受付終了は診療時間終了の15分前になります。
ご予約・ご相談
どんなことでもお気軽にご連絡ください。
医師だけでなく、助産師やスタッフまで、親身になってご相談に応じます。
-
24時間受け付けます
ネットから予約する
- 当院の診療は原則的に予約制となっております。
-
平日 9:00〜17:00 / 土曜日 9:00〜12:00
- 夜間・時間外は妊婦様専用電話にお電話ください。
(通院中の妊婦様のみ)
- 夜間・時間外は妊婦様専用電話にお電話ください。
